合格者の声
【2017年】神奈川県公立高校合格者の声
こんにちは。湘南ゼミナールです!
神奈川県公立高校合格者の声が出揃いました!
見事合格を掴みとったお子様の声を、是非ご覧下さい!
湘南高校合格 高塩大翔くん(旭北中)
予習・復習やデイリースケジュールは大切ですが、それは行動が伴ってこそだということを、私は湘ゼミで学びました。
行動できたのは素晴らしい先生方や仲間のおかげだと思っています。
湘ゼミで培ってきたことを基に、これからを過ごしたいです。
湘ゼミありがとう!!!
【教室より】
合格おめでとう!合格できるか不安になりながらも、記述・証明などの質問をたくさんしていたね。
君の頑張りが志望校合格を掴み取ったんだよ!ここまでよく頑張ったね。
川和高校合格 安楽城紗英さん(旭北中)
私は川和講座を受けて勉強に対する意識が変わったと思います。
ライバルがたくさんいる環境の中でのテストやそのあとの授業はいつもと違い、焦りや不安を感じました。
しかし、その分家では合格したいという気持ちが強くなり、頑張ることができました。
【教室より】
入塾したときから、ずっと川和高校に入学したいと言っていたね。その想いが合格へと繋がったんだね。
高校に入学しても、部活と勉強の両立を頑張ってね。応援しています。
光陵高校合格 寺田祐晟くん(旭北中)
僕は三年生の十月までサッカーを続けていたため、その分授業に出られず内容理解が追いつかないこともありました。
しかし、宿題とそれ以上の過去問を解き、
最後まで自分を信じ、自分を支えて下さった方々に感謝をしながらやり抜きました。
結果、志望校合格という結果を残せました。
【教室より】
サッカーを続けながらも、高い目標を掲げて努力していたね。今回の受験を経て、両立の難しさも感じたと思う。
だからこそ、サッカーも諦めず、勉強も頑張りながら大学を目指してね!頑張れ!
横浜国際高校合格 荒井優志くん(今宿中)
勉強は嫌々やるものではなく、楽しむものです。
わかればわかるほど楽しくなるものこそ、真の学問です。
天才は有限、努力は無限。努力よりも成功が先に出るのは辞書だけです。
決して諦めず、努力し続けてください。自分を信じ、頑張ってください。
【教室より】
いつも明るい君は、高校にいってもたくさんの人とより多くのコミュニケーションを図ることができると思う。
大好きな英語と第二外国語を頑張りながら、グローバルに活躍できる人材になってね。
横浜平沼高校合格 加賀航希くん(旭北中)
僕は湘ゼミに入って、全然できなかった数学や英語が出来るようになりました。
わかるまで教えてくれるので、どんどんわからなかったところが、わかるようになりました。
湘ゼミに入ってよかったです。
【教室より】
もくもくと努力を重ね、定期テストでもよく満点を獲得していたね。素晴らしいよ!
君の努力は、未来への道を作るよ。将来の夢が見つかったら、がむしゃらに努力してね。
桜丘高校合格 吉田有輝くん(旭北中)
私は計画を立てて勉強するのが苦手で、家にいるとゲームなどをやってしまうため、
毎日塾に来て自習しました。
苦手な社会の歴史の前半部分を繰り返し解き、出来るようになりました。
また、部活が忙しくて宿題をやりきるのが大変だったけどやりきれました。
【教室より】
吹奏楽部という忙しい部活に所属しながら、勉強も頑張っていましたね。
クラスのムードメーカ的な役割を果たしていた君ならば、高校生活も楽しく過ごせると思うよ。お疲れ様!
松陽高校合格 竹田和貴くん(旭北中)
宿題量が多かったり、授業内容が難しかったり、とても大変だったけれど、
湘南ゼミナールに通っていてよかった。
私は家では他のものの誘惑に負けてしまうため、ほぼ毎日自習室で勉強していた。
その結果、苦手な暗記科目を克服することができた。
【教室より】
最後に教室長の玉枝先生に喝を入れてもらい、そこからより努力するようになったね。
玉枝先生とともに勝ち取った合格だね!高校生になったら、自分ひとりの力で未来を切り開いてね!
※こちらは掲載を承諾していただいた方のみとなります。
神奈川県公立高校合格者の声が出揃いました!
見事合格を掴みとったお子様の声を、是非ご覧下さい!
湘南高校合格 高塩大翔くん(旭北中)
予習・復習やデイリースケジュールは大切ですが、それは行動が伴ってこそだということを、私は湘ゼミで学びました。
行動できたのは素晴らしい先生方や仲間のおかげだと思っています。
湘ゼミで培ってきたことを基に、これからを過ごしたいです。
湘ゼミありがとう!!!
【教室より】
合格おめでとう!合格できるか不安になりながらも、記述・証明などの質問をたくさんしていたね。
君の頑張りが志望校合格を掴み取ったんだよ!ここまでよく頑張ったね。
川和高校合格 安楽城紗英さん(旭北中)
私は川和講座を受けて勉強に対する意識が変わったと思います。
ライバルがたくさんいる環境の中でのテストやそのあとの授業はいつもと違い、焦りや不安を感じました。
しかし、その分家では合格したいという気持ちが強くなり、頑張ることができました。
【教室より】
入塾したときから、ずっと川和高校に入学したいと言っていたね。その想いが合格へと繋がったんだね。
高校に入学しても、部活と勉強の両立を頑張ってね。応援しています。
光陵高校合格 寺田祐晟くん(旭北中)
僕は三年生の十月までサッカーを続けていたため、その分授業に出られず内容理解が追いつかないこともありました。
しかし、宿題とそれ以上の過去問を解き、
最後まで自分を信じ、自分を支えて下さった方々に感謝をしながらやり抜きました。
結果、志望校合格という結果を残せました。
【教室より】
サッカーを続けながらも、高い目標を掲げて努力していたね。今回の受験を経て、両立の難しさも感じたと思う。
だからこそ、サッカーも諦めず、勉強も頑張りながら大学を目指してね!頑張れ!
横浜国際高校合格 荒井優志くん(今宿中)
勉強は嫌々やるものではなく、楽しむものです。
わかればわかるほど楽しくなるものこそ、真の学問です。
天才は有限、努力は無限。努力よりも成功が先に出るのは辞書だけです。
決して諦めず、努力し続けてください。自分を信じ、頑張ってください。
【教室より】
いつも明るい君は、高校にいってもたくさんの人とより多くのコミュニケーションを図ることができると思う。
大好きな英語と第二外国語を頑張りながら、グローバルに活躍できる人材になってね。
横浜平沼高校合格 加賀航希くん(旭北中)
僕は湘ゼミに入って、全然できなかった数学や英語が出来るようになりました。
わかるまで教えてくれるので、どんどんわからなかったところが、わかるようになりました。
湘ゼミに入ってよかったです。
【教室より】
もくもくと努力を重ね、定期テストでもよく満点を獲得していたね。素晴らしいよ!
君の努力は、未来への道を作るよ。将来の夢が見つかったら、がむしゃらに努力してね。
桜丘高校合格 吉田有輝くん(旭北中)
私は計画を立てて勉強するのが苦手で、家にいるとゲームなどをやってしまうため、
毎日塾に来て自習しました。
苦手な社会の歴史の前半部分を繰り返し解き、出来るようになりました。
また、部活が忙しくて宿題をやりきるのが大変だったけどやりきれました。
【教室より】
吹奏楽部という忙しい部活に所属しながら、勉強も頑張っていましたね。
クラスのムードメーカ的な役割を果たしていた君ならば、高校生活も楽しく過ごせると思うよ。お疲れ様!
松陽高校合格 竹田和貴くん(旭北中)
宿題量が多かったり、授業内容が難しかったり、とても大変だったけれど、
湘南ゼミナールに通っていてよかった。
私は家では他のものの誘惑に負けてしまうため、ほぼ毎日自習室で勉強していた。
その結果、苦手な暗記科目を克服することができた。
【教室より】
最後に教室長の玉枝先生に喝を入れてもらい、そこからより努力するようになったね。
玉枝先生とともに勝ち取った合格だね!高校生になったら、自分ひとりの力で未来を切り開いてね!
※こちらは掲載を承諾していただいた方のみとなります。
最新の記事一覧
- 2023.03.02 鶴ヶ峰白根教室の合格者の声
- 2022.06.26 鶴ヶ峰白根教室の卒業生の声
- 2022.03.02 2022年度公立入試合格者の声
- 2021.03.01 2021年度公立入試合格者の声
- 2018.03.15 2017年度卒業生の声②
- 2018.03.06 2017年度卒業生の声
- 2017.03.04 【2017年】神奈川県公立高校合格者の声

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-955-3094
湘南ゼミナール小中部 鶴ケ峰白根教室