【芹が谷の塾】湘南ゼミナール小中部芹が谷教室|小学生・中学生向け塾・進学塾
教室情報・アクセス
- 住所
- 〒233-0006 神奈川県横浜市港南区芹が谷1-12-18 真壁ビル 2F
- 連絡先
- TEL 045-823-0995/FAX 045-823-2829
- アクセス方法
- 京浜急行線・市営地下鉄線「上大岡」、市営地下鉄線「上永谷」、JR横須賀線「東戸塚」の各駅よりバス。
「芹が谷」停留所下車。バスターミナルの斜め向かい2F。
- 対象学年
- 小3~中3
- 対象校
- 【小学校】芹が谷小学校・芹が谷南小学校・下永谷小学校・別所小学校・平戸台小学校 【中学校】芹が谷中学校・東永谷中学校・上永谷中学校・南が丘中学校・平戸中学校
-
受付スペース。生徒さんの質問対応にも活用しています。
-
全員参加型の「QE授業」が日々行われています。
-
自習室は座席指定制です。学校の宿題にも取り組めます。
-
芹が谷地域の学び舎として、小中学生を応援します!
-
正面左手の階段を上がった2階が入り口です。
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-823-0995
湘南ゼミナール小中部 芹が谷教室
湘南ゼミナール 小中部 神奈川からのお知らせ
夏期講習+1ヵ月授業料無料体験のお申し込み受付中!
湘南ゼミナールが初めての小学生・中学生を対象に、夏期講習+1ヵ月が無料体験できるキャンペーンを実施します!
\ 7月末までの資料請求で /『夏期講習案内』といっしょに、高校入試に役立つ『神奈川県入試ガイド』をお送りいたします。(神奈川県の教室へ資料請求された方限定)
さらに、体験参加で『成績「5」のとり方BOOK』もプレゼントします。(中学生限定)
その他特典もございます。
お気軽にお問い合わせください。
【7/2実施】横浜翠嵐高校 / 神奈川公立上位高校 実力判定模試
湘南ゼミナールでは、横浜翠嵐高校 / 神奈川公立上位高校 実力判定模試を実施いたします。
【横浜翠嵐高校実力判定模試】
・横浜翠嵐高校を目指している方
※ 成績上位者には横浜翠嵐Vコースの合格証を進呈します。
【神奈川公立上位高校実力判定模試】
・神奈川公立上位高校を目指している方
▼日程
2023/7/2(日)
【中1】9:00~14:45
【中2】9:00~18:00
【中3】9:00~18:00
※ 模試終了後に難関校指導専門スタッフによる解説授業を1科目20分で実施。
▼参加費
無料
【小学生】イード・アワード2022「塾」顧客満足度調査で「成績が上がる塾」"第1位"を獲得!
湘南ゼミナールでは、イード・アワード2022「塾」顧客満足度調査で【小学生/部門賞】「成績が上がる塾」"第1位"を獲得しました!
湘南ゼミナールで「小学生の成績が上がる理由」については、こちらをご覧ください。
湘南ゼミナール 小中部 神奈川の特長


抽出条件 / 【対象】2021年度 湘南ゼミナール小中部に入会した中学生
※1 入会直後の定期テストで、指導科目の得点が1科目以上上昇した結果を集計
※2 入会直後の内申で、指導科目の内申が1科目以上上昇した結果を集計


新学習指導要領の影響で、試験範囲である単元の内容を理解しているだけでは解けないような、応用・発展問題が増加しています。学校によっては平均点が40点を切り続けるような状況もある中、湘南ゼミナールにお通いの生徒さんは、定期テスト対策授業(中学校別に試験問題を分析・対策している講師の指導)により、高得点を獲得し続けています。

詳しくはこちら
抽出条件/[対象]2020年10月3日時点で湘南ゼミナールに在籍する中1~中3生の2019年度テスト結果を集計[科目]5科目 ※満点が100点換算できないテストは100点に換算
※2019年度 湘南ゼミナール内部生(中1~中3)より算出
内申についても、新学習指導要領の影響で従来通りの対策では上がりにくくなっています。「主体的に学習に取り組む態度」という新しい観点項目が生まれ、テストの高得点だけでは内申に直結しなくなっています。
「主体的に学習に取り組む態度」の観点強化のため、他の塾ではなかなか対応が難しい授業の受け方や提出物までのサポートも行っており、湘南ゼミナールの生徒さんの中にはオール5を獲得している生徒さんも多くいらっしゃいます。

詳しくはこちら
※<湘南ゼミナールの「高内申(4または5取得者)」データに関する人数の抽出条件>
対象:小中部の内部生(中学生)/学期:(2期制)2020年度前~後期(3期制)2020年度2~3学期/教科:中1生は英数国、中2・3生は英数国理社/その他:①中3生は3学期除外②中3生後期仮内申を後期として集計 ③次の時期より前に内部生であること。前期:2020年9月1日、2学期・中3生後期仮:2020年11月1日、3学期・後期:2020年2月1日
教室からのお知らせ
定期テスト対策授業はじまってます!
各中学校では定期テストが始まります。
新学年最初の定期テストで満点・高得点をとることが、お子さまの自信になり、成績上昇につながります。
新学年の成績UPには「最初が肝心」です!
芹が谷教室では、各中学校ごとの定期テスト対策「パワーアップ補習」を以下の日程で行います。
・東永谷中:①5/21(日) ②5/28(日)
・平戸中 :①5/28(日) ②6/4(日)
・芹が谷中:①6/4(日) ②6/11(日)
・南が丘中:①6/18(日) ②6/25(日)
湘南ゼミナールがはじめての方、定期テスト対策講座のみ参加、途中から参加でも構いません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
※日程は変更になることがございます。予めご了承ください。
スタッフからのメッセージ
教室長の岡田です。
湘南ゼミナール芹が谷教室、教室長の岡田茂と申します。
芹が谷に湘南ゼミナールが開校したのは1997年のことです。開校してから26年間で、3000名以上の生徒さんに通塾していただきました。地域にあるたくさんの学習塾の中から湘南ゼミナールを選んでいただいたみなさまに、心からお礼を申し上げます。
月日が流れスタッフが変わっても、私たちは世代を超えて「地域でNo.1の学習塾」を目指してまいりました。ときには「宿題が多く厳しい塾」や「ハイレベルで入会するのが難しい塾」というお声をいただきますが、「本気で頑張りたい」「自分の可能性を広げたい」という生徒さんを応援してまいりました。
これからも、湘南ゼミナール芹が谷教室は「進学塾」として、「地域の学び舎」として、みなさまからのご信頼にお応えできるよう、スタッフ一同、全力で指導してまいります。
成績アップ事例
★学年末成績上昇例★
志望校進学に向けて成績UP!
◇学年末成績上昇例◇
湘南ゼミナール芹が谷に通塾している生徒の2022年度3学期・後期の成績上昇例です。
芹が谷中 1年3学期 31/45 ⇒ 2年3学期 34/45
南が丘中 1年 後期 34/45 ⇒ 2年 後期 38/45
Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
小学校の頃のタブレットを使った算数を毎週楽しみに過ごしていたと思います。勉強が大変で苦しいだけではないということに、そこで気づくことができました。そのおかげで少しずつ勉強する習慣がついてきました。今までありがとうございました。
Q. 湘南ゼミナールに通って、頑張って成長できたと思えることは何ですか。
上手にふり返りをして次につなげることができるようになったことです。