サイエンスフロンティア附属中の受験対策に圧倒的に強い!

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 新年度説明会
こんな方におすすめ

1.公立中高一貫校の対策コースに通いたいと考えている方

→ 神奈川県の公立中高一貫校(サイフロ附属中・南附中・川崎附中・平塚中等・相模原中等)に特化したカリキュラムで、安心して第一歩を踏み出せます。

2.公立中高一貫コースの授業内容やカリキュラムを知りたい方

→ 適性検査に必要な「思考力・表現力」を伸ばす独自の授業を、実例を交えてご紹介します。

3.湘南ゼミナールの指導方針や学習サポート体制を理解したい方

→ 一人ひとりに寄り添う指導と家庭学習のサポート体制を、説明会で詳しくご案内します。

4.実際の合格実績や在籍生の学習の様子を知りたい方

→ サイフロ附属中合格者数9年連続No.1など、豊富な実績と具体的な学習事例をご紹介します。

5.他塾に通っているが、公立中高一貫校対策の専門指導も検討している方

→ 私立中学受験塾とは異なるノウハウが必要な公立一貫校。湘南ゼミナールの専門指導で違いを体感してください。

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 新年度説明会
説明会内容

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 新年度説明会

対象:小2~小5(新小3~新小6)

説明会では、以下の4点についてご説明・ご案内いたします。

1.神奈川県公立中高一貫校の受検制度について

2.適性検査の内容と対策について

3.湘南ゼミナール 公立中高一貫コースのカリキュラム・指導方針

4.合格実績と在籍生の学習事例紹介

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 新年度説明会
会場・日程

会場 対象学年 実施日 時間
横浜校2号館4F 小2~小5 11/23(日) 10:30~12:00
横浜校2号館4F 小2~小5 11/23(日) 13:30~15:00
青葉台校 小2~小5 11/23(日) 10:30~12:00
戸塚東口校 小2~小5 11/23(日) 13:30~15:00
横浜校1号館8F 小2~小5 12/7(日) 10:30~12:00
横浜校1号館8F 小2~小5 12/7(日) 13:30~15:00
センター南校 小2~小5 12/7(日) 10:30~12:00
ルミネ藤沢校 小2~小5 12/7(日) 13:30~15:00
横浜校1号館8F 小2~小5 1/11(日) 10:30~12:00
横浜校1号館8F 小2~小5 1/11(日) 13:30~15:00
横浜校2号館4F 小2~小5 1/25(日) 10:30~12:00

※オンラインあり

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 新年度説明会
保護者様の口コミ

小2保護者様
まだ受検は先のことだと思っていましたが、説明会で低学年からの学び方が大切だと知り、早めに準備を始めようと考えるきっかけになりました。

小3保護者様
新小4から本格的に始めると良いと伺い、納得感がありました。遊びのような感覚で思考力を伸ばしていけるという説明を聞いて安心しました。

小4保護者様
適性検査の内容やカリキュラムの説明が具体的で、とても分かりやすかったです。今から準備をしていけば無理なく力をつけられると感じました。

小5保護者様
すでに私立中学受験塾に通っていますが、公立中高一貫校の適性検査対策は別物だと知り、説明会に参加しました。併用で対策を強化できると分かり、受検の選択肢を広げられると感じました。

湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 新年度説明会
よくある質問

Q:公立中高一貫校対策はいつから始めるのがよいですか?
A新小3・新小4からのスタートを特におすすめしています。低学年のうちから文章読解や表現に触れることで基礎がしっかりと定着し、小4以降の本格的な適性検査対策がスムーズに始められます。
小5からスタートする方もいますが、より余裕をもって力を積み上げられる新小3・新小4での開始が安心です。
Q:説明会に参加すると入塾をしなければいけませんか?
A:そのようなことはありません。まずは説明会で内容をご確認いただき、ご家庭でじっくりご検討ください。
Q:他塾と併用して通うことはできますか?
A:可能です。特に私立中学受験塾との併用で、公立中高一貫校受検の対策を補強するケースが増えています。