合格者の声
武蔵新城教室の卒業生の声

W・Yさん(小5入塾)

菅谷 こころさん(中1入塾)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
テストで高得点をとることです。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
苦手な教科を先にやって得意なものを後にして、後々嫌にならないように順番に工夫をしました。毎回カリキュラム単元テストのプリントをもらってひたすら解きました。その問題自体の内容を理解して似ている問題が解けるようにしました。そのおかげで数学で満点が取れました!
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
やる気になれば勉強はできるからとにかく勉強をします。ゲーム感覚でレベルがこれまでの勉強したこと、ラスボスが模試とかテストだと思って主人公気分でやります。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
中1~2は本当に勉強が嫌いだったしやりたくなかったけれど、先生方が優しいし面白いし素敵だったのでここまで頑張ってこれました!たくさんの方とも会えて幸せでした。自分が変われたのも塾のおかげだし、勉強嫌いではなくなったのも塾のおかげです!素敵な塾生活をできてよかったです。
最新の記事一覧
- 2023.03.02 武蔵新城教室の合格者の声
- 2022.06.26 武蔵新城教室の卒業生の声
- 2018.03.09 ◆2018年度 卒業生の声◆
- 2017.02.28 2017年度 卒業生の声

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
044-740-0655
湘南ゼミナール 小中部 武蔵新城教室
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
中学1年生のとき部活で疲れたあとに塾に行くのが大変でした。また、宿題をやる時間を確保するのが大変でした。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
宿題を塾があったその日に少し取り組んだり、学校の休み時間を使って終わらせるようにしました。また、塾を休んだときは動画を見るようにして次の授業にしっかりと取り組めるようにしたり、小テストの点を取れるようにしました。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
湘南ゼミナールは宿題が多いということで有名だけど、やってるうちにあまり気にしなくなるので諦めずに頑張ってください。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
私は小学5年生くらいのときに、塾の日と習い事のある日が被らないという理由で湘南ゼミナールに入りました。最初は同じ小学校の人が1人しかいなかったけれど、中学に入るとだんだん友達が増えてきたり、他の学校の子も話しかけてくれたりしました。私はだいぶ長く湘南ゼミナールにいるので思い出もたくさんあるし、今では湘南ゼミナールに入って良かったと思っています。進路相談のときは背中を押してくれて本当にありがとうございました。