合格者の声
三ツ境教室の卒業生の声

佐藤 南さん(小6入塾)

W・Fさん(中2入塾)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
勉強の習慣がついていなかったから、勉強になれることが大変でした。塾に入っていなかった頃の学習内容が結構入っていなかったです。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
出された宿題を毎回やりきっていたら、自然に習慣がついていきました。勉強を普段からする人が周りにたくさんいたから、自分も頑張らないと、と思えました。宿題以外では、ワークなどを使って1年生の内容から自分で復習するようにしました。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
宿題をやっているだけでは周りと差をつけられないから、自分の苦手を見つけてそれを無くすために、周りがやっていること以上のことをやった方が良いです!!
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
特訓講座をとったことが一番効果的だったと思います。講座に申し込むまではそんなに意識を高くして勉強できていたわけではなかったけれど、講座に入ってから環境が変わって周りが自分よりも勉強してることに焦りを感じました。そこから自分で模試とかに向けて苦手な部分を勉強したりするようになりました。塾にいる子達とも仲が良くて、楽しかったです!
最新の記事一覧
- 2023.03.02 三ツ境教室の合格者の声
- 2022.06.26 三ツ境教室の卒業生の声
- 2018.05.11 ☆2018年度 卒業生の声☆
- 2017.02.28 2017年度入試 横浜翠嵐・横浜緑ヶ丘・希望ヶ丘高校 合格者の声

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-392-2126
湘南ゼミナール 小中部 三ツ境教室
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
周りのみんなが小学生なのになぜそんなに頭がいいのかわからないくらい頭が良くて、授業のスピードが小学校と全く違うからその時焦りまくっていました。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
宿題を時間をかけてしっかりやることと、授業がとてもわかりやすいから細かいところまで丁寧に聞くことです。でも、今思えば、もっと先生にたくさん質問しに行けばよかったなって思っています!
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
私は中学1、2年生の理科と社会が頭から抜けていて中3で復習していたので本当に時間が足りなかったです!今も部活などで忙しいと思うけれど、ぜったいに苦手教科はコツコツやっといた方が良いと思います!!!宿題忘れと忘れ物は絶対しないでください!少しは休みながらでもやる時はしっかりやって頑張ってください!
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
先生や友達が優しくて面白いからここまで楽しくやれてきたと思います。いままでつらいって思ったこともあったけれど、今は最高に楽しい!勉強が苦だと思わなくなったのも先生の授業が楽しかったからです!!「宿題多すぎ!」と思うことはたくさんあったけれど、それが今は力になって、そのおかげで学力も上がったと思います!