合格者の声
北寺尾教室の卒業生の声

匿名希望さん(中1入塾)

Y・Tさん(小6入塾)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
宿題を溜めてしまったことです。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
塾が終わって2日以上経つと宿題のことを忘れてしまうため、塾が終わったら次の日には必ず宿題をやりました。それを継続したことで宿題をやることが日々の習慣の中に組み込まれて、自然と宿題をやろうという気が起こってきました。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
問題を解いて解説を書くときには、自分がまた見た時に一瞬で内容が入ってくるようなものがいいです。また、せっかく書いた解説なら適当に保管するのではなく、ファイルにはさむなど保管方法にも工夫をしたほうがいいです。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
学校の定期テストの期間に放課後、毎日塾へ自習に行っていたが、途中でさぼりたい気持ちが出てしまい1日だけ行かなかったことがありました。そのあと急に焦りが出てきて次の日からそれまで以上に勉強しました。さぼった時は少し楽な気持ちになるが、その後はとても不安になるのでさぼりたくなってもさぼらない方が良いです。
最新の記事一覧
- 2022.06.08 北寺尾教室の卒業生の声

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-570-6806
湘南ゼミナール小中部 北寺尾教室
(受付時間 14:00~22:30)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
初めは本当に中学の学習に手をつけていない状態で入塾したため、わからないことが多く、特に英語などでは他の生徒に追いつくことが大変でした。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
湘ゼミで定期テスト対策をしてもらったり、アドバイスをしてもらいながら自分なりの勉強法をみつけ、徐々に慣れていきました。3年生になってからは周りがすごい勉強していてだいぶ焦りましたが、これも頑張り続けることのできた要素の一つだと思います。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
本当に毎日少しずつでも勉強はしておいた方がいいです!!1年生の時からしっかりやっていたのとやっていないのとでは全然変わるからです!あと長期休暇は自分を周りより伸ばす最大のチャンスだと思うから、無駄にしないでやるべきことはやった方が良いです!
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
はじめは「塾」という言葉が嫌であまり乗り気ではなかったけれど、今では普通に行くのが苦じゃないし、むしろ楽しいです!それに多分、湘南ゼミナールに行ってなかったらこんな大きな目標にチャレンジしようとか思わなかったと思うし、ここまで頑張れていないと思っています。
特別講座は周りがすごすぎて圧倒されてばかりだったけれど、今までにない経験ですごく自分を成長させてくれていると感じる講座でした。
高校に行っても湘ゼミで学んだことは絶対自分自身の力になると思っています。本当に感謝しかないです!ありがとうございます!