TOP > 小中部 神奈川 教室一覧 > 湘南ゼミナール小中部 菊名教室

【菊名の塾】湘南ゼミナール小中部菊名教室|小学生・中学生向け塾・進学塾

教室情報・アクセス

住所
〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6-13-55菊名SSビル 1F
連絡先
TEL 045-435-1861/FAX 045-435-1862
アクセス方法
JR横浜線・東急東横線「菊名駅」下車、徒歩3分。YMCAビル隣。
対象学年
小3~中3
対象校
【小学生】篠原小・篠原西小・菊名小・港北小・大豆戸小・馬場小・大綱小・浦島小など。詳しくはご相談下さい。 【中学生】篠原中・大綱中・神奈川中・上の宮中など。詳しくはご相談下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら
045-435-1861 湘南ゼミナール小中部 菊名教室

湘南ゼミナール 小中部 神奈川からのお知らせ

1ヵ月無料体験のお申し込み受付中!

【小学生】イード・アワード2022「塾」顧客満足度調査で「成績が上がる塾」"第1位"を獲得!

湘南ゼミナールでは、イード・アワード2022「塾」顧客満足度調査で【小学生/部門賞】「成績が上がる塾」"第1位"を獲得しました!
湘南ゼミナールで「小学生の成績が上がる理由」については、こちらをご覧ください。

湘南ゼミナール 小中部 神奈川の特長

通塾後すぐに成果が見えるのが湘南ゼミナール!約93%が通塾開始直後の定期試験で得点がアップ約2人に1人が通塾開始直後の内申点がアップ 通塾後すぐに成果が見えるのが湘南ゼミナール!約93%が通塾開始直後の定期試験で得点がアップ約2人に1人が通塾開始直後の内申点がアップ

抽出条件 / 【対象】2021年度 湘南ゼミナール小中部に入会した中学生
※1 入会直後の定期テストで、指導科目の得点が1科目以上上昇した結果を集計
※2 入会直後の内申で、指導科目の内申が1科目以上上昇した結果を集計

成績アップは湘南ゼミナールへお任せください! 成績アップは湘南ゼミナールへお任せください!

定期テスト対策といえば湘南ゼミナール!

新学習指導要領の影響で、試験範囲である単元の内容を理解しているだけでは解けないような、応用・発展問題が増加しています。学校によっては平均点が40点を切り続けるような状況もある中、湘南ゼミナールにお通いの生徒さんは、定期テスト対策授業(中学校別に試験問題を分析・対策している講師の指導)により、高得点を獲得し続けています。

定期テスト対策について
詳しくはこちら

抽出条件/[対象]2020年10月3日時点で湘南ゼミナールに在籍する中1~中3生の2019年度テスト結果を集計[科目]5科目 ※満点が100点換算できないテストは100点に換算
※2019年度 湘南ゼミナール内部生(中1~中3)より算出

内申点アップといえば湘南ゼミナール!

内申についても、新学習指導要領の影響で従来通りの対策では上がりにくくなっています。「主体的に学習に取り組む態度」という新しい観点項目が生まれ、テストの高得点だけでは内申に直結しなくなっています。
「主体的に学習に取り組む態度」の観点強化のため、他の塾ではなかなか対応が難しい授業の受け方や提出物までのサポートも行っており、湘南ゼミナールの生徒さんの中にはオール5を獲得している生徒さんも多くいらっしゃいます。

湘ゼミの授業の「ヒミツ」について
詳しくはこちら

※<湘南ゼミナールの「高内申(4または5取得者)」データに関する人数の抽出条件>
対象:小中部の内部生(中学生)/学期:(2期制)2020年度前~後期(3期制)2020年度2~3学期/教科:中1生は英数国、中2・3生は英数国理社/その他:①中3生は3学期除外②中3生後期仮内申を後期として集計 ③次の時期より前に内部生であること。前期:2020年9月1日、2学期・中3生後期仮:2020年11月1日、3学期・後期:2020年2月1日

教室からのお知らせ

小中部菊名教室からのご案内

小中部菊名校からのご案内


近隣中学校の定期テストが難化しています。お子様の学習にお困りではありませんか?

お子様の現状学力を詳しく把握したいという方はこちらをご覧下さい!


【10月体験授業受付中です】

湘南ゼミナールでは初めての方を対象に一か月の授業料無料体験授業を実施しています(小学生:1,100円、中学生:2,200円)。是非お問い合わせ下さい!


菊名地域での学習成果に自信があります。まずは湘ゼミの成果をご確認下さい。


【2023年度 1学期内申結果】

主要科目で高内申の生徒多数です。

湘ゼミ生の内申向上ぶりを是非その目でご確認下さい。こちらから!


【2023年度 春テスト結果】

春の定期テストで高得点続出です!

今回も湘ゼミ生が頑張っています!詳細はこちらから!


【2022年度 中3仮内申結果】

受験に使う重要な内申。湘南ゼミナールならここまで上がります。

湘ゼミ生の内申向上ぶりを是非その目でご確認下さい。こちらから!


【2023年度入試結果速報】

公立人気校への合格者多数!

横浜緑ケ丘 2名

希望ケ丘 3名

神奈川総合(個性化) 1名

その他の成果はこちらから。


【各学年の残席状況】

小3:残席まだあります!

小4:残りわずかです!

小5:残席まだあります!

小6:残席まだあります!

中1:残席まだあります!

中2:残りわずかです!

中3:残りわずかです!


菊名地域で内申・得点向上なら湘ゼミへ!

湘ゼミのメソッドで学習すれば必ず内申・点数は上がります!

湘ゼミで点数が上がる秘訣を公開します。ここから先の記事を読んでみて下さい!


【湘ゼミならではの成績向上施策】

●湘南ゼミナール小中部菊名教室はこんな教室です。

●映像授業ライブラリや役立つ情報の配信まで。湘ゼミ生だけが使える専用アプリ『School Manager』についてはこちら

●「分かるまでとことん」を大事にしたい。湘南ゼミナールでは個別でのフォローも実施しています。詳しくはこちら


【小学生(小4~小6)の皆様】

公立中学進学後のトップランナーを目指します。

湘ゼミの小学生についての取り組みはこちら

湘南ゼミナールは小4から。早めのスタートで学習習慣をつけていきましょう。小4開講特設記事はこちらこちらから。

小学生から通塾している生徒さんの77%が中学進学後に内申4or5を取得しています!更には公立中高一貫対策も!


【中学生(中1~中3)の皆様】

難化傾向のある定期テストにしっかり対応して高内申を目指しましょう。

湘ゼミに通っている生徒さんたちで、中学校定期テスト90点以上の枚数は驚異の54000枚!

公立高校受験&学校内申対策!湘ゼミは「内申向上のポイント」に重点を置いて指導しています!詳しくはこちら


次は皆さんの番です!さあ、塾を選びましょう!


湘南ゼミナール小中部菊名校

045-435-1861

スタッフからのメッセージ

教室長よりご挨拶

安藤HP写真.png

こんにちは!湘南ゼミナール小中部菊名教室の教室長をしております安藤 豪(アンドウ ゴウ)と申します。


私たち湘南ゼミナールは、地域のお子様の成長に少しでも寄与できるよう、日々奮闘しております。


特に、オリジナル指導法である「QE授業」はお子様の思考力・判断力・表現力を鍛えるために非常に効果的なアプローチであると自負しております。QE授業では、一問一答形式の授業を通じて、絶えずお子様に「自分で考え、問題解決していくことの重要性」を伝えて参ります。この「問題解決能力」は、昨今話題となっております小中学校の新指導要領に対応し、難化していると言われる高校受験を突破するために、かなり重要な力と言えると思います。


また、「問題解決能力」の育成は、単純な学習指導に留まらず、これから先の長い人生を生き抜くためにも大変重要な力なのではないかと思っております。


一人でも多くのお子様に、少しでも幸せな人生を送って頂きたい。それが我々の願いです。今後もどうか湘南ゼミナール小中部菊名教室をよろしくお願い致します。

成績アップ事例

2023年度 1学期内申のご報告

2023年 1学期内申のご報告【2023/7/15更新】

今回も湘ゼミ菊名の生徒さんたちが頑張ってくれました!

※結果は生徒さんからの聞き取り調査を基にしています。

※体験生やテスト生、他コースの生徒さんの結果は含んでおりません。


●神奈川中

中3 25/25! 9科オール5達成!

中3 22/25! 入塾して5科全ての成績が上がっています!

中2 24/25! 9科41/45!


●上の宮中

中3 23/25! 9科42/45!

中3 24/25!


結果は一部のみです。

今後も判明次第お伝えして参ります!

合格者の声

菊名教室の合格者の声

希望ケ丘高校合格

松添 悠士 さん(篠原中)

Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。

私が受験に効果的だったと思う講座は特訓講座です。通常授業よりもレベルが高い授業で、トップ校を目指していた私にとってはとてもよい内容を取り扱っていました。その中でも特色検査の対策授業は、思考力や読解力を更に鍛える内容で受験にとても役立ちました。

Q. 湘南ゼミナールに通って、頑張って成長できたと思えることは何ですか。

全体的に偏差値が高くなったことです。

横浜緑ケ丘高校合格

萩原 悠心 さん(篠原中)

Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。

私が印象に残っていることは、楽しみながら学習することです。理科は暗記することが多いですが、担当の先生が、面白い話と知識を融合して教えてくれました。そうしたことで脳に記憶されます。勉強をどうせするなら、楽しくやる。それが一番良いと私は思います。

Q. 湘南ゼミナールに通って、頑張って成長できたと思えることは何ですか。

仲間がいること。ライバルがいること。集団塾の特徴として、周りに同じ授業を受けている友人がいます。その中に絶対に負けたくないと思っている子もいました。あの子があんなに勉強をしているからと、自分のモチベーションにもなりました。特に菊名教室では互いに協力し合い、互いの目標に向かって努力している生徒も多いです。だからこそ自分も努力して順位を落とすまいと勉強しました。先生の言うことを素直に実践して努力すること。当たり前のようなことで難しいことです。私は中学3年生になってやっとこのことができるようになり、少しずつ成果につながり、自信にもなりました。素直に自分と向き合えること。私が湘ゼミで一番成長を実感したのがこのことです。

横浜緑ケ丘高校合格

野澤 茉生 さん(錦台中)

Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。

小学生のときからお世話になって、初めは嫌々だった勉強も、今では楽しいと思えるようになりました。授業のない日も自習室に通い、分からないところは先生に質問したり、友達と教え合ったりして、充実した時間を過ごすことができました。

Q. 湘南ゼミナールに通って、頑張って成長できたと思えることは何ですか。

勉強が楽しいと思えるようになったこと。解けない問題があると前はイライラしていたけど、自分の持っている知識を組み合わせて解けたときの達成感が好きになって、今は楽しいと思えるようになったことです。

合格実績

小中部菊名教室 2023年度公立入試結果のご報告

【2023年度合格速報】
小中部 菊名教室のみの成果です!
(2023年2月28日13時判明分)
合格おめでとうございます。
今年もたくさんの笑顔が生まれました。

▶公立高校

旧学区公立トップ校合格者総数6名!


横浜緑ケ丘 2名
希望ケ丘 3名
神奈川総合(個性化) 1名

その他の公立高校
市ヶ尾高校 2名 / 市立東高校 3名 / 七里ガ浜高校 1名 / 港北高校 1名 / 元石川高校 1名 / 鶴見高校 3名
他多数合格
※上記は湘南ゼミナール 小中部 菊名教室のみの合格者数です。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。

▶国私立高校


山手学院(進学) 2名
中央大学横浜 1名
鎌倉学園 1名
朋優学院(国公立) 1名
東京都市大学等々力 1名

他多数合格

※上記は湘南ゼミナール 小中部 菊名教室のみの合格者数です。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。

よくあるご質問

湘南ゼミナールについての質問

Q.入塾テストはありますか。

A.体験授業中の学習事項を中心に理解度を確認するテストがあります。入塾テストの結果は、入塾後の所属クラスや、今後生徒さんの学力をより伸ばしていくための大事な参考材料として使用させていただきます。

Q.宿題は多いのでしょうか。

A.お子様の状況によって、宿題量の感じ方は異なりますが、基本的には他塾と比べて多い方かと思います。受験から逆算し、習熟度やクラスの状況をしっかりと考慮して、今ベストな量の宿題をお出ししています。
また、最近は生徒さんの人気を集めるために「宿題のやりきり」を管理しない学習塾もあるようですが、「学習習慣をつくること」が塾の役割の一つだと考えています。「生徒さんのために本当に役に立つ教育を」と考え、宿題のやりきりを大切にしています。
具体的な量など宿題の詳細については教室でご確認いただけますので、お問い合わせください。

Q.湘ゼミって、成績の良い人や高得点を目指す人だけが通っているんでしょ?

A.生徒さんや保護者様からそのように思っていただいているイメージがあるようなのですが、湘南ゼミナールには様々な生徒さんが通っています。成績の良い生徒さんだけが入塾している、というよりも、それぞれが力を伸ばしています。 授業はレベル別にクラス分けされていますし、すべての学年、すべての科目で、生徒さんの理解度を見ながら授業を進めていますので、常に「少し上」のレベルの授業を受けている、とお考え下さい。

体験授業についての質問

Q.体験は1日だけですか。(まずは1日だけの体験も可能ですか。)

A.1日だけの体験も可能です。しかしながら湘南ゼミナールは、お子様にとって大切な時間を過ごす重要なパートナーとなる塾だからこそ、"じっくり選んでいただきたい"と考えているため、約1ヵ月間しっかり体験いただきたいと思っております。 事前面談にてしっかりと指導方針や内容をお伝えし、体験期間中はご通塾生と同様のサービスをご提供いたします。

Q.体験の途中で辞めることはできますか?

A.何度か授業を受けた結果、続けていくのが大変、となった場合は、是非スタッフにご相談ください。その上で、体験をストップすることも可能ですし、今後に向けたご提案やアドバイスなどもさせていただきます。

授業についての質問

Q.集団についていけるか心配です。

A.小中部の授業は集団ですが、「個別フォロータイム」で一人ひとりの質問対応などが可能です。
「個別フォロータイム」とは、小学生は授業前・中学生は授業後にわからない点などを個別に質問することができる時間です。

Q.部活が忙しいのできちんと通えるか心配です。

A.ほとんどの生徒さんが部活と両立しながら通塾しています。どのように両立しているかなど、教室でご相談いただけます。

Q.通塾曜日・時間を教えてください。

A.教室ごとに異なりますので、まずはお問い合わせください。

最新の記事一覧

ご相談受付中!

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせはこちら
045-435-1861 湘南ゼミナール小中部 菊名教室

お近くの教室

公立高校受験

  • 小中部 神奈川
  • 小中部 埼玉
  • 小中部 千葉
  • 小中部 東京
  • 横浜翠嵐Vコース

難関高校受験

  • 難関高受験コース
  • 横浜翠嵐Vコース

中学受験

  • 公立中高一貫校対策講座

大学受験

  • shozemi 高等部
  • 河合塾マナビス

個別指導

  • 個別指導 個別指導コース
  • 個別指導なら森塾

採用情報

  • 新卒採用
  • 中途採用
  • アルバイト採用

障がい者雇用促進

  • 湘南ゼミナールオーシャン