合格者の声
我孫子教室の卒業生の声

匿名希望さん(中1入塾)

野口 暁璃さん(中2入塾)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
学んだところをすぐに理解することです。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
その日のうちに解けなかった問題を自分で解き直しました。似たような問題を何度も解いてなれました。小テストに向けて、宿題で間違えたところを解説を見て理解してから解き直して、同じような問題が出ても解けるようにしておきました。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
わからないところは友達に聞いたり工夫して理解し、最終的には自力で理解するのが良いです。精神力が試されると思うけれど頑張ってください。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
社会の授業で歴史の流れをストーリーで説明してくれた事がわかりやすかったです。また、数学では、三平方でピタゴラス数を覚える時に、先生が「5:12:13」などを「こ:いに:いさん」(来い兄さん)のように覚えやすい言葉で教えてくれていたのが理解しやすかったです。
最新の記事一覧
- 2023.03.03 我孫子教室の合格者の声
- 2022.06.26 我孫子教室の卒業生の声

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
04-7138-6451
湘南ゼミナール 小中部 我孫子教室
(受付時間 14:00~22:00)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
宿題と、テスト勉強です。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
入塾した当初は今までにやったことのないような量の宿題だったので、勉強時間を増やし、やる日ややる時間を決めてやっていった結果、今では問題なくできるようになりました。テスト期間はワークのやる量が多いので、時間がある時にコツコツと進めて早めに終わらせ、その後は苦手科目を重点的にやりました。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
入塾時や受験期は勉強の量が一気に増えて大変だけれど、それを乗り越えれば偏差値や点数は上がると思うので頑張ってください。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
テスト期間はワークのやる量が多くてとても大変だったけれど、そのお陰で点数を取ることができました。受験期でも自習や居残りがあったりなど大変だったけれど、それを乗り越えられたお陰で偏差値を上げることができ、苦手科目も克服することができてよかったです。