公立中高一貫コース相模大野校|公立中高一貫校の受検対策なら湘南ゼミナール
校舎情報・アクセス
- 住所
- 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-16-11 大矢ビル 3F
- 連絡先
- TEL 042-705-6026
- アクセス方法
- 小田急線「相模大野駅」下車、北口バス通り、「相模大野カルチャーセンター」前、大矢ビル3F。ボーノ相模大野より徒歩1分。
- 対象学年
- 小5・小6
- 対象校
- 神奈川県内の公立中高一貫校を志望する方に幅広い地域からお通いいただいております。
-
-
エレベーターを出るとすぐに教室です。
-
面談も教室内で行い、じっくりとお話を伺います。
-
大きい教室は、定員30名です。
-
階段でもお上がりいただけます。
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
042-705-6026
湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 相模大野校
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースからのお知らせ
「夏期講習+1ヵ月無料体験」申込受付中!
湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは、夏期講習+1ヵ月が無料体験できるキャンペーンを実施します!
湘南ゼミナールが初めての方は、授業料無料でご体験いただけます。
各校舎の座席数には限りがございますので、神奈川県の公立中高一貫校受検を少しでも考えている方は、お早めにお問い合わせください。
2023年度 夏の各種イベント、お申込受付中!
湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは、小3~小6向けにイベントを各種開催いたします!
公立中高一貫校入試の対策や、最新情報について知りたい方にオススメです。
イベントや日程ごとに会場・対象学年が異なりますので、詳細ページよりご確認ください。
■ 公立中高一貫校オープンスクール「適性検査の授業を受けてみよう」
以下を実施いたします。
①学校紹介・受検制度の説明
②授業体験
③講座概要の説明
■ 公立中高一貫校 トライアル模試
入試に近い出題傾向・難易度の問題で、該当学年の既習内容で解ける内容となっております。
また、お子様が模試を受けている間に、公立中高一貫校受検に関する説明会も実施いたします。
どのような試験対策をすれば良いのか、今後の学習に役立つ内容となっております。
■ 始めよう!公立中高一貫対策説明会
公立中高一貫校受検の基礎や、湘南ゼミナール公立中高一貫コースで実施している対策など、公立中高一貫校合格を目指すうえで必要な情報を幅広くお届けいたします。
■ 今から間に合う作文講座
公立中高一貫校受検を目指している小学6年生を対象に神奈川県の公立中高一貫の受検時に求められる作文の学習で必要な「表現力」を学ぶ講座です。
作文講座では原稿用紙の使いかたから主題の読み取りかたまで作文の基礎となる部分を楽しく学ぶことができます。
【小学生】イード・アワード2022「塾」顧客満足度調査で「成績が上がる塾」"第1位"を獲得!
湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは、「2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 公立中高一貫校対策 集団塾 首都圏 神奈川県」において【第1位】を獲得しました!
公立中高一貫コースが、公立中高一貫校対策で評価され続ける理由について、詳しくはこちらをご覧ください。
2023年度合格実績 - サイフロ附属中 合格者数 各塾中「7年連続 No.1」

※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースの特長
小学4・5・6年生を対象とした、神奈川県の公立中高一貫校に合格を目指す専用コースです

小学4・5・6年生を対象とした、神奈川県の公立中高一貫校に合格を目指す専用コースです
神奈川県内の公立中高一貫校5校は非常に人気があり、平均倍率は約5.49倍(2022年度実質倍率)となっています。学校ごとに特色ある適性検査が課され、さらに作文や面接、グループ活動といった選抜方法も行われています。勉強をすれば誰でも合格できるという保証はなく、志望校に対応した適切な対策をする必要があります。
公立中高一貫コースについて詳しくはこちら →
湘南ゼミナールではこんな指導をしています。

湘南ゼミナールではこんな指導をしています。
算数・国語の基礎学力の徹底を図りながら、併せて思考力や読解力の向上を行います。具体的には以下の対策授業を実施しております。
1.学年別対策クラス
・小学4年生:平日週2のクラスをご用意しており、適性検査のみに絞って対策を実施。
・小学5年生:受検対策に必要な基礎内容から発展問題まで幅広く扱う平日週2回のクラスと、主に適性検査対策を行う土曜週1回のクラスのいずれか一方を受講。
・小学6年生:受検対策に必要な基礎内容から発展問題まで幅広く扱う平日週2回のクラスと、志望校別で適性検査対策を行う土曜週1回のクラスの同時受講が可能。
2.志望校別対策講座
小学6年生を対象に志望校別に以下の講座を実施しております。
・南附中講座
・サイフロ附属中講座
・相模原・平塚中等講座
・川崎附中講座
について詳しくはこちら →
サイフロ附属中の合格者が35名で各塾中6年連続No.1!
毎年安定した合格者数を輩出しております。
4月18日(月)20:00現在

4月18日(月)20:00現在
※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
サイフロ附属中の合格者が35名で各塾中6年連続No.1!
毎年安定した合格者数を輩出しております。
※左記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
について詳しくはこちら →

校舎からのお知らせ
小5・小6対象6月体験受付中‼
公立中高一貫校
相模原中等・平塚中等・南高校附属中
川崎高校附属中・サイエンスフロンティア高校附属中
適性検査対策に特化した塾です。
相模大野駅から徒歩5分!
6月の1か月体験受付中‼
6月授業開始日
小5 5月31日(水)16:40~18:50
小6 5月30日(火)16:40~18:50
(※カレンダー上では5月ですが、5月授業として扱っております)
体験をご検討されている場合は、以下の電話番号までご連絡ください。
教室にてご相談を承ります。
TEL 042-705-6026(定休日:日曜日・月曜日)
スタッフからのメッセージ
校舎長からのメッセージ
氏名:佐藤 勇希
担当:理系(算数・理科)
校舎長の佐藤です。相模大野教室では、生徒・保護者の皆様が気軽に質問ができるような雰囲気づくりを心がけております。子どもたちにとって塾が第2第3の家であるような関係を築きながら、受検を通して一緒に成長をしていきたいと思っております。
すでにお通いの方はもちろん、このページを初めてご覧になった方も、相模大野教室で一緒に成長していきませんか?
もちろん、受検は楽しいことばかりではありません。辛いことも苦しいこともありますが、それでも一緒に励ましあい、高めあうことができる環境がここにはあります。
自分を変えたい、成長したいという方は、是非一度、相模大野教室までご連絡ください。
皆さまのチャレンジを待っています。
成績アップ事例
成績アップ事例
偏差値13UPで、平塚中等合格‼
公中検模試6月→11月 偏差値 53 → 66
偏差値毎回50台で安定、相模原中等合格‼
公中検模試6月→11月 偏差値 54 → 54
合格者の声
相模大野校の合格者の声

相模原中等合格
岩﨑 菜央 さん(若松小)

相模原中等合格
上田 真生 さん(林間小)
Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
5年生の頃、理解度確認テストの適性文系で20点近くの点数をとったことがあり、そのことがあってからは適性文系の復習を重点的にやりました。また、原因分析は、細かくやりその対策も書くと効果的でした。土曜日の志望校別講座の授業復習は、3時間くらいかかるので土曜日はほとんど授業復習を行うことになりました。
Q. 後輩に向けてアドバイスをください。
宿題や授業などは復習として1回目は全て、2回目は自分が間違えた問題、3回目は2回目に間違えた問題をやると良いです。
合格実績
2023年度合格速報【公立中高一貫コース相模大野校】
今年もたくさんの笑顔が生まれました。
相模原中等 5名
よくあるご質問
宿題はどれくらい出ますか?どれくらい時間がかかりますか?
量や時間でお答えすることが難しいですが、公立中高一貫コースは解いて終わりではなく、「解く→丸付け→誤答箇所を調べて学習→日を空けて誤答箇所を復習」までを行っております。最初は復習まで終わらなかったというお子様もいらっしゃいますが、いきなり、すべてをやり切るのは難しいので中長期で指導いたします。どうか、ご安心ください。
テストに受からないと入会できないのですか?
入会の条件にテストの合否はありませんが、体験前のテストで学力診断を行い、最適なクラスをご提示致します。また、結果をもとに現状・課題・今後についてなどをお話しさせていただきます。
途中からの入会でも合格に間に合うのでしょうか?
適性検査対策は、公式や知識がないと解けないという問題ではありませんので、途中からのご入会でも理解することができます。ただし、適性検査は、基礎能力(読む力、理解する力、抽出する力など)が非常に高いレベルで求められます。また、カリキュラムは随時進んでいきますので、スタートが早ければ早いほど適性検査に慣れて経験値を積むことができます。
作文の添削は行っていますか?
毎月1回添削を行っております。授業内で書き上げた作文は、後日プロの添削員によって添削されます。返却後に添削にしたがって二度書き(清書)を行っていただきます。この二度書きを行うことで、より説得力がある意見文が書けるようになっていきます。
受検するか決まっていなくてもいいですか?
小学4・5年生であれば受検するかしないか決まっていないお子様もいらっしゃいます。それでも受検勉強を始めて、小学6年生までには受検意志を固めるお子様が多いです。小学6年生になるとある程度負荷がかかってくるので、受検の意志が必要になります。
最新の記事一覧
- 2023.06.01 校舎からのお知らせ 小5・小6対象6月体験受付中‼
- 2023.05.22 スタッフからのメッセージ 校舎長からのメッセージ
- 2023.05.01 校舎からのお知らせ 小5・小6対象5月体験受付中‼
- 2023.03.31 校舎からのお知らせ 小5・小6対象4月体験受付中‼
- 2023.03.17 校舎からのお知らせ 春期講習前授業体験会とコース紹介♪
- 2023.03.14 校舎からのお知らせ 春期講習体験前に一度テストと授業を受けられます!
- 2023.03.03 校舎からのお知らせ 適性検査体験会♪
- 2023.03.03 校舎からのお知らせ 新小5・新小6授業見学できます!
- 2023.02.10 合格者の声 相模大野校の合格者の声
- 2023.02.10 合格実績 2023年度合格速報【公立中高一貫コース相模大野校】

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
042-705-6026
湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 相模大野校
お近くの校舎
- 湘南ゼミナール小中部 相模大野教室
小田急線「相模大野駅」から徒歩3分。 - 湘南ゼミナール 公立中高一貫コース 青葉台校
東急田園都市線「青葉台駅」下車、改札口を右に出て、スクランブル交差点を斜めに渡り、成城石井さん方向へ徒歩3分。湘南ゼミナールが入っているビルの3階。 - 湘南ゼミナール 公立中高一貫コース ルミネ藤沢校
JR東海道線・小田急江ノ島線『藤沢駅』徒歩1分
JR藤沢駅北口改札より3Fに直結
Q. 湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
5年生の秋に授業復習を面倒であまりやらなかったけれど、先生に「やらなくて後悔するのは自分」と言われ、それ以来やるようになりました。今は授業復習が宿題で、ポイントをまとめたりもう一回解いてみたりするので、凄く役に立っています。このことが今の自分に繋がっています。
Q. 後輩に向けてアドバイスをください。
初めてのことばかりで大変だと思うけれど、何事もやってみることが大切です!やるべきことをしっかりやりきりましょう!