神奈川公立トップ校に合格している先輩の多くが、中学1年生・2年生の頃から受験を意識して日々を過ごしていました。
今回の説明会では各学校の特長をご紹介します。例えば、「医学部進学に強い学校」や「学校イベントが盛んな学校」、「学校設備が充実している学校」などテーマ別にご覧いただくことで、横断的に高校を比較して考えることができます。
また、入試制度が変わる新中学2年生・新中学3年生での湘南ゼミナールの受験対策についてもお話をいたします。
トップ校の受験を検討されているお子様、保護者様は奮ってご参加ください。
こんな方におすすめの説明会です

対象校:
学力向上進学重点校 5校(横浜翠嵐、湘南、柏陽、厚木、川和)
学力向上進学重点校エントリー校 13校(横浜平沼、横浜緑ケ丘、光陵、希望ケ丘、多摩、横須賀、平塚江南、鎌倉、小田原、茅ケ崎北陵、相模原、大和、横浜国際)
その他特色検査を実施する、横浜サイエンスフロンティア
説明会概要(日程など)
内容 |
トップ校を目指す価値について
神奈川県内の公立トップ高校を横断的に比較した説明 公立トップ高校受験に対応した湘南ゼミナールのコース説明 |
---|---|
登壇者 |
湘南ゼミナール特色検査責任者 兼 横浜翠嵐対策責任者 兼 横浜翠嵐Vコース教務・進路責任者
北原剛輔 ![]() |
対象 |
中学1年生・中学2年生のお子様と保護者様
※湘南ゼミナールにお通いでない方も参加いただけます。 |
日程 |
12/25(日) (A)10:00~11:30 (B)12:00~13:30 (C)14:00~15:30 (D) 湘南ゼミナールにお通いの方:(A)(B)(C)(D) |
定員 |
各回850名限定
お申し込みは先着順で、定員となり次第締め切らせていただきます。 |
場所 |
![]() ![]() |
料金 |
無料
|
本説明会に関する |
ss_event@shozemi.com
|
湘南ゼミナールの受験対策向け
コース・講座
湘南ゼミナールでは、受験対策向けの各コース・講座をご用意しております。
「横浜翠嵐高校への上位合格」を目指すコースです。講師は経験豊富な当塾各コースのエキスパートが担当をし、カリキュラム・教材・各種テストは目標に合わせた当コースオリジナルのものを用います。
コース詳細はこちら難関高受験コースは、東京学芸大附属・開成・早慶などの難関国私立高校、横浜翠嵐・湘南など難関公立高校へのトップ合格を志望する生徒が集まる、湘南ゼミナールの上位コースです。
各科目の専門知識や国立・私立高校の情報に精通したプロフェッショナルである、湘南ゼミナールトップ講師の質の高い授業を受けることができます。
小学生、中学生共に共通するコースです。学習習慣、生活習慣を整えながら、継続して学習することの大切さを伝えていきます。また、基礎を固め実践力を高めることで自信が生まれ、それを積み重ねることによりトップ校を狙える力を育みます。
コース詳細はこちら小中部では、以下志望校に合わせた入試対策のための講座を、横浜翠嵐高校を志望する方向けの「横浜翠嵐特訓講座」と、特色検査実施トップ校を志望する方向けの「後期特訓講座(特色検査対策)」の2種類をご用意しております。
神奈川県最難関公立高校である横浜翠嵐高校の合格を目標とする講座です。
合格に求められる極めて高いレベルの得点を確実なものにするために、後期特訓講座(特色検査対策)で扱うレベル以上の高度な学習を展開します(受講基準があります)。
特色検査を実施する、湘南・柏陽・厚木・川和・横浜緑ケ丘・多摩・希望ケ丘・光陵・大和・小田原・横須賀・平塚江南・茅ケ崎北陵・相模原・鎌倉・横浜平沼・横浜国際・横浜サイエンスフロンティア高校の合格を目標とする講座です。
特色検査攻略のためには、どんな問題にも対応できる力を鍛えるため、演習を重ねる必要があります。 特に英語・数学・国語は、トップ校受験者内でも得点差が出る科目です。合否を分ける単元や難問を中心に扱っていきます。英語は長文読解、数学は小問集合・関数・データの活用・確率・平面図形・空間図形、国語は文章読解や古文を中心に扱っていきます。入試傾向の変化にも対応できるよう、全国公立入試問題なども多く扱い、確かな得点力をつけていきます。 また、特色検査模試を9月以降、全7回の特色検査模試を実施し、特色検査に対応する力を育成します。