湘南ゼミナールTOP > コース一覧 > 小学生向けコース > 公立中高一貫コース > サイフロ附属中講座

横浜サイエンスフロンティア附属中の対策講座
横浜サイエンスフロンティア附属中の対策講座

サイフロ附属中講座は、横浜サイエンスフロンティア高校附属中学校(サイフロ附属中)の適性検査対策講座です。横浜サイエンスフロンティア附属中の適性検査や作文・記述対策を実施いたします。

小学3~5年生の方へ

湘南ゼミナールでは、小学3~5年生向けに適性検査対策クラスを開講しております。
小学3~5年生は適性検査対策クラスで力をつけていただき、小学6年生になった際に本講座(横浜サイエンスフロンティア附属中対策講座)をご受講いただけますと合格に近づく力を身に着けることができます。

公立中高一貫合格者実績

2023年2月17日15:00現在

※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。

公立中高一貫コースの紹介

湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは、小4・小5・小6向けに下記のクラスを開講しております。

小学4年生向け

「平日週2クラス」

小4向けクラスの概要はこちら 

小学5年生向け

「平日週2クラス」「土曜週1クラス」

小5向けクラスの概要はこちら 

小学6年生向け

「平日週2の適性検査対策」「土曜週1の志望校別講座」

小6向けクラスの概要はこちら 

湘ゼミの横浜サイエンスフロンティア附属中講座

サイフロ附属中講座は、小学6年生という成長の機会を最大限に活用し、「思考力」と「作文力」を向上させる特別講座です。レベルの高い受検に合格することだけを目的とせず、中学校に入学してから、高い思考力を発揮することのできる能力を育てます。

講座紹介

POINT1
横浜サイエンスフロンティア附属中の適性検査対策に特化!

横浜サイエンスフロンティア附属中の適性検査では、教科横断的な資料問題が多く出題されます。資料の種類も多いため、「問題文や図表を読み解く力」や「高い情報処理力」を養う必要があります。基本的な問題演習から始め、横浜サイエンスフロンティア附属中の出題傾向に特化した「実践演習」を多く扱い、得点力を伸ばします。

POINT2
添削指導による作文・記述対策実施!

横浜サイエンスフロンティア附属中では、2つ合わせて450~550字程度の作文が出題されます。また記述問題も出題されます。1学期中に「材料集めの仕方」「段落構成」など、湘ゼミ独自のノウハウで、着実に書く力をつけます。2学期からは実践レベルの作文を書いてもらい、きめ細やかな添削指導を行います。その添削に従い書き直しをすることで、「作文力」が飛躍的に向上します。

POINT3
学習習慣づくりも重視しています!

受講生全員に、1週間の過ごし方の計画と、実際の勉強時間の結果を記入する習慣づくりを指導しています。受検勉強を通して、隙間の時間を活かせるようになると、学習時間が大幅に伸び、多くの生徒の学習時間が週あたり2000分を超えます。こうして、無理なく伸ばした学習体力が、合格のために最も重要な要素です。

開講曜日・設置校舎

横浜サイエンスフロンティア附属中講座は、小学6年生対象土曜週1回の横浜サイエンスフロンティア附属中受検対策専門講座となります。

曜日

毎週土曜日

設置校舎

曜日・時間は校舎ごとに異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

本講座のみの受講や、湘南ゼミナール小中部、他塾との併用も可能ですが、適性検査対策の徹底と合格力アップのためにも公立中高一貫コースの平日週2クラスとの同時受講をおすすめしております!

公立中高一貫コースの体験授業

湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは1ヵ月間体験を実施しています。
湘南ゼミナールの授業を初めて受ける方は、授業料無料で体験をすることができます。
詳細については下記よりご確認ください。

お問い合わせ

横浜サイエンスフロンティア附属中講座を含む各講座の内容や授業料に関するお問い合わせ、体験の希望や受検のご相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

横浜サイエンスフロンティア附属中の学校・受検情報

横浜サイエンスフロンティア附属中の学校概要

学校名

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

住所

神奈川県横浜市鶴見区小野町6

アクセス

【電車】JR鶴見線 鶴見小野駅から下車徒歩3分

横浜サイエンスフロンティア附属中

  • ● DEEP学習による探究型の授業を実践するため、先取り教育は行わない。高校は理数科だが、附属中学では理数偏重の授業ではなく、英語や国語も重視しサイエンスと言葉の力の融合を目指す。

  • ●「サイエンススタディーズ(課題研究)」や「フロンティアタイム(豊かな感性を育む自由時間)」など特色ある授業が行われる。高校はスパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けている。

  • ● 運動部の数が少ない。20ある実習実験室を始め、高校と共通の学校設備は魅力的。

横浜サイエンスフロンティア附属中の受検情報

募集要項

【募集定員】80名(男女各40名) ※男女別々の選考のため、必ず40名ずつになる ※高校から160名募集し、計240名になる 【志願資格】横浜市民であること

公立中高一貫コースの体験授業

湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは1ヵ月間体験を実施しています。
湘南ゼミナールの授業を初めて受ける方は、授業料無料で体験をすることができます。
詳細については下記よりご確認ください。

お問い合わせ

横浜サイエンスフロンティア附属中講座を含む各講座の内容や授業料に関するお問い合わせ、体験の希望や受検のご相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

公立高校受験

  • 小中部 神奈川
  • 小中部 埼玉
  • 小中部 千葉
  • 小中部 東京
  • 横浜翠嵐Vコース

難関高校受験

  • 難関高受験コース
  • 横浜翠嵐Vコース

中学受験

  • 公立中高一貫校対策講座

大学受験

  • shozemi 高等部
  • 河合塾マナビス

個別指導

  • 個別指導 個別指導コース
  • 個別指導なら森塾

採用情報

  • 新卒採用
  • 中途採用
  • アルバイト採用

障がい者雇用促進

  • 湘南ゼミナールオーシャン