湘南ゼミナールの
7月授業+夏期講習のメリット
7月の模試で自分の実力を正しく確認し、
課題を明確にした上で夏期講習に臨めます!
7月実施の模試を受験後、結果をもとに個別カウンセリングを実施します。
偏差値や志望校の合格率がわかるだけでなく、各科目のお子様の強みと課題点を明確にし、どんな学習を続けていけば、次の模試で得点を飛躍的に向上できるかのアドバイスを行います!
7夏期講習の学習量は、通常の2ヵ月分以上の圧倒的ボリューム!
どの学年も1学期に学習する1ヵ月分の学習内容の2~3倍程度の学習をします。
時間を集中的かつ長時間確保できる夏期講習だからこそ、成長を感じられるお子様がとても多いです。
夏ゼミ※1 で学習の量と質の基準を上げ、2学期以降の学習成果を最大化します!
夏ゼミは『限界突破』をテーマに、圧倒的な学習量で実力を身につけます!
小5:既習内容で解ける適性検査型問題にチャレンジすることで、夏以降の模試での得点力を高めます。
小6:適性理系・適性文系の実践問題演習を繰り返すことで、経験値を増やし、高難易度の適性検査入試を突破する力を身につけます。
※1)夏ゼミとは、小6が合宿、小5がオンラインで行う、1日10時間以上勉強する学習イベントです。学力とともに集中力を鍛えます。
※夏ゼミは別途費用が発生いたします。
※夏ゼミの詳細につきましては、フォームよりお問い合わせください。
キャンペーン内容

2022年入試合格実績
4月18日(月)20:00現在

※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
将来の選択肢を増やす公立中高一貫校受検


公立中高一貫校を目指す意味
公立中高一貫校の受検(※)は、新たな「12歳の選択肢」として、非常に人気があります。私立中学に比べ安い学費で中高一貫教育を受けられることに、大きなメリットを感じている方が多いからです。
※公立中高一貫校では適性検査が実施されるので、「受験」ではなく「受検」と表記します。
公立中高一貫校受検の実情
神奈川県内の公立中高一貫校5校は非常に人気があり、平均倍率は約5.49倍(2022年度実質倍率)となっています。学校ごとに特色ある適性検査が課され、さらに作文や面接、グループ活動といった選抜方法も行われています。勉強をすれば誰でも合格できるという保証はなく、志望校に対応した適切な対策をする必要があります。
神奈川の公立中高一貫校に合格するための専用コース
選択肢を広げる基礎づくり
公立中高一貫校受検でも求められる学力の根幹は同じです。思考力や読解力の向上と算数・国語の基礎学力の徹底を図ります。
志望校に合格するための専用授業
学校ごとの特色ある適性検査や、作文、面接、グループ活動といった選抜方法に対応するために湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは志望校別の対策授業を実施しております。
湘南ゼミナールの授業は繰り返し学習をするから着実に学力が身につく!
学習サイクルで知識の定着を図る
湘南ゼミでは「授業」「宿題」「小テスト」の一連のサイクルで、知識の定着と理解・得点力の向上を目指していきます!


「わからない」にとことん向き合います!
湘ゼミの講師は、生徒の「わからない」にとことん向き合います!いち早くキャッチして、徹底的にフォローすることで、しっかりとやり抜かせます。

夏期講習概要
- 日程
7/23(土)~8/27(土)
・8/4(木)~8/15(月)は閉室日となります。
※詳細な日程に関しては、お気軽にお問い合わせください。