サイフロ附属中合格!
木村 蓮太郎さん/戸塚小
サイフロ附属中合格!
小野田 結乃さん/藤の木小
湘南ゼミナールで一番思い出に残っているのは、夏ゼミ(夏の勉強合宿)です。人生であれほど勉強した5日間はありません。ただ勉強するだけでなく、合宿で出会った他の教室の人とも仲良くなれて、行く前に想像したよりも充実した5日間でした。夏ゼミ(夏の勉強合宿)でさらに学習する習慣がつき、今に活きていると思います。
南附中合格!
池上 宙奈さん/駒岡小
合格力アップ講座では、自分と同じ目標を持った仲間と勉強し、多くの刺激を受けました。思うように模試の結果が出ず、クラスが下がるなど、悔しい思いもしました。しかし、その悔しさがバネとなって、弱点をより強化した学習に打ち込むことができました。模試の結果の良し悪しに左右されず、今までの自分の頑張りに自信と信念を持ってまい進していきたいです。
川崎附中合格!
長谷川 穂さん/東門前小
理解度確認テストでどのぐらい点数を取れるか友達と競ったり、友達と問題を教えあったりして、より問題に対しての理解を高めたり、より高い点数を取れるように勉強したり、仲間がいたから頑張って来られたと思います。この経験を胸に、受験が終わっても仲間のいる環境で勉強を続けていきたいと思いました。
その他多くの生徒さんが、
湘南ゼミナールから
神奈川県公立中高一貫校に
合格しています!
※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
湘南ゼミナールでは、横浜サイエンスフロンティア附属中合格者数7年連続各塾中No.1を獲得しており、他にも南附中・川崎附中・相模原中等・平塚中等など多数の合格実績を誇ります。南附中や横浜サイエンスフロンティア附属中の市場合格率が16%程度であるのに対して、湘南ゼミナールでは25~30%と高い合格率を出し続けています。南附中では9年連続30名以上の合格者を輩出しています。
公立中高一貫校受検は高倍率のため、指導方法や情報量が合否に大きく影響します。湘南ゼミナール公立中高一貫コースでは、ほとんどの講師が指導歴10年以上で志望校別に担当しております。保護者会では、時期に応じた効果的な学習方法や家庭でのサポートのしかたを細かくお伝えしています。圧倒的な成果やサポート体制が評価され、2022年には「公立中高一貫校対策 集団塾 神奈川県」にてオリコン顧客満足度No.1を獲得しております。
湘南ゼミナールでは、3・4年生からの通塾をオススメしております。高倍率を突破するために、6年生の1年間で適性検査型問題への解答力を高める演習を徹底します。そのため5年生で体系的に解決手法を学習しますが、適性検査は小学校内容よりも数段高度な内容になるため3・4年生のうちから基盤となる読解力、思考力、計算力を高めていく必要があります。この時期の学習が5年生以降大きなアドバンテージとなります。
※3年生・4年生のクラスは一部の校舎で開講となります。詳しくはお問い合わせください。
小3~小6
※小3・小4は一部の校舎のみでの実施となります
湘南ゼミナールが初めての方は
「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!
※授業料が無料。その他費用は実費。
夏期講習:7/26(水)~8/26(土)
9月授業:8/31(木)~9/27(水)
受検をするかどうかご検討中の方も、まずはお近くの校舎までお問い合わせください。
面談や体験を通じてコースを決められるケースも多いのでご安心ください。
※受検ではなく基礎学力や勉強習慣をつけたい方、近くに中高一貫コース校舎がない場合は神奈川県に100教室以上の小中部(小3~)にお問い合わせください。
湘南ゼミナールには4年生から通っています。5年生になってから本格的に受検勉強がはじまって、頑張って勉強して今があります。特に、夏ゼミ(夏の勉強合宿)は自分にとってとても効果的でした。頑張って勉強することで、集中力や知識が身についてとてもよかったです。