合格者の声
本牧教室の卒業生の声

N・Hさん(中1入塾)

O・Rさん(小5入塾)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
宿題が多くて大変でした。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
塾と学校勉強、部活、宿題の両立が大変でした。でも学校では解決できなかった問題や勉強内容について、塾の先生に聞いてわかるようになった時はとてもやりがいを感じました。受験が近づいて来るにつれ効率的に時間を使うコツを掴むのが大変でした。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
宿題は確かに多いけれど、毎日コツコツやると必ず役に立つので毎日宿題はサボらずにやった方が良いと思います。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
小6に入塾しましたが最初は慣れてなく、いろいろ大変でしたが、先生方からフォローを頂き、着実に勉強した結果、内申は自分が目標した通りに取る事が出来ました。また、受験で不安な事や気になる所がある場合はすぐ先生に相談しましたが、ある時は優しく励ましてくださって勇気づけられましたし、ある時はゆるくなった自分に厳しく指導してくださいました。先生方のお陰で無事に受験日を迎える事が出来ました。
最新の記事一覧
- 2022.06.29 本牧教室の卒業生の声

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-628-0283
湘南ゼミナール 小中部 本牧教室
(受付時間 14:00~22:00)
①体験時や入塾した当初、勉強面で苦労したことは何ですか?
春期講習からだったので宿題を毎日終えるのが大変でした。
②①での苦労をどうやって乗り越えましたか?
授業でノートを取ることも大事だけど、それよりも内容を理解するようにしました。宿題では多くの時間がかかってしまいますが、まずはきちんと正解をし、授業でやった内容を頭の中に定着させるようにしました。英単語は発音して読んでいき、音として頭に入れるようにしました。
③これから受験生となる後輩に向けてアドバイスをください。
目標の高校を3年生の最初に決めておくと、そこまでに何をどれくらいすればよいかの計画が立てられるので良いと思います。夏までに英語と数学をできるようにすると、その後かなり楽になるかなと感じます。
④湘南ゼミナールでの思い出や体験談、効果的だった講座や授業などを教えてください。
面接練習をたくさんやったことで結構緊張してしまう自分でも、本番自信を持って面接を行うことができました。また、1年生から入塾し国語、数学、英語をやったことで、1年生から3科目についてはあまり遅れを取らずにやっていけたかなと感じます。入試対策や模試も多くやってきたので、傾向や対策の仕方を学ぶことができたと感じます。