
ロボット教室のロボ団では、教材として「教育用レゴ・マインドストームEV3」を使用しています。教育用レゴ・マインドストームは、MIT(米国マサチューセッツ工科大学)の研究結果を基にしており、プロセッサーにパソコンからプログラミングすることで、組み立てたロボットが自由でユニークな動きが出来るようになる教材です。また、初心者の生徒に対しても教えられるように、カリキュラムを5年分ご用意し、クラス毎に担当のアシスタントがつくので安心して始めることができます。
毎回の授業で配布されるテキストはロボ団がオリジナルで制作したものを使用します。全てにフリガナもふっているので小学1年生でも安心して取り組むことができます!子どもに楽しんで授業に参加いただける様に、POPな仕様となっています。
テキストを事前にダウンロードしロボ団が始まる前に予習ができます。また、子ども達が制作したロボットを撮影して家族みんなで見たり、ロボ団オリジナルクイズやテストなどで自宅学習も可能です。楽しみから学ぶという環境がロボ団にはあります!
カリキュラムは最長5年制という形で、制作やプログラミングを基礎から学び、最終的に5年間を通して複雑な技術が身につくように、構成されています。段階を踏んで、難易度が上がって行く為、楽しんで続けることができます。また、初めての子どもでも安心して取り組む事が出来る形になっています。
ロボ団では、世界でも勝負できる子どもを育てるため、レッスンはいつも誰かとチームを組み人間関係を育てるようにしています。また各授業ごとに課題を与え、試行錯誤・解決できる思考力も育てます。
ロボ団では、オリジナルテキストを用いロボットを制作していきます。一つずつの工程まで細かく説明しているので安心です。また、みなさん真剣に1時間制作に集中しています。
自身でプログラミングを用いて、制作したロボットを自由に動かしていきます。そのため、プログラミングスキルがつくことはもちろん、何度も試行錯誤をする中で、考察をもとにした論理的思考力や課題解決をする力を育みます。
ロボ団では、ただロボットを作成するだけでなくプログラミングをし、その中で自分が何を考えて作成したのかをアウトプットするために発表する機会を設けています。この日の活動を振り返ることで、次のレッスンをより良いものにします。
小学1年生~小学2年生
土曜日(月3回) 9:00~10:30 満席
土曜日(月3回) 13:30~15:00
火曜日(月3回) 15:30~17:00
レッスン料:10,500円(税抜)
システム使用料:1,500円(税抜)
15,000円(税抜)
※新規ご入会時は入会金がかかります。
小学3年生以上
土曜日(月2回) 9:00~12:00 満席
土曜日(月2回) 13:30~16:30
水曜日(月4回) 15:45~17:15
レッスン料:13,000円(税抜)
システム使用料:1,500円(税抜)
15,000円(税抜)
※新規ご入会時は入会金がかかります。
小学3年生以上
金曜日(月3回)16:00~17:00
レッスン料:8,000円(税抜)
システム使用料:なし
15,000円(税抜)
※新規ご入会時は入会金がかかります。
小学3年生以上
土曜日(月2回)13:30~16:30 満席
レッスン料:13,700円(税抜)
システム使用料:1,500円(税抜)
15,000円(税抜)
※新規ご入会時は入会金がかかります。
各レッスンのミッションをクリアするために、チームで協力しながら進めていきます。それにより、お子さまたちの「やりきるチカラ」がついていきます。一緒に楽しみましょう!
トライ&エラーを繰り返し、問題解決を重ねていく経験が、お子さまの自信・やりきるチカラへとつながっていきます。 でも、まずは楽しむことが一番大切です。一緒に考え、協力し、そして楽しみましょう!
ロボ団ではペアワークを大切にしています。お友達と協力しながらミッションを達成する経験は、人生の大きな糧になるはずです。あざみ野校でお待ちしております!
〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2
インペリアルMビル 2F
東急田園都市線「あざみ野駅」下車、バスロータリーを正面に右へ徒歩2分。河合塾、ドラックストア「セイジョー」先。インペリアルビル2F(1F洋服の青山さん)。
Copyright (C) 2014 ロボ団 All Rights Reserved.