コラム
〔神奈川〕「令和2年(2020年)度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考」における特色検査(自己表現検査)について
2019年6月11日に神奈川県教育委員会より、「公立高等学校入学者選抜選考基準」が公表されました。
令和2年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準の公表について(神奈川県教育委員会HP)
事前に変更が発表されていた特色検査(自己表現検査)について、詳細が判明しました。
青字:昨年度実施から変更なし
赤字:昨年度実施から変更あり
※:2020年度より新規で実施
学力向上進学重点校と特色検査(自己表現検査)
すでに発表されていたとおり、すべての学力向上進学重点校エントリー校で特色検査(自己表現検査)が「共通問題」「共通選択問題」で実施されます。
選考における特色検査(自己表現検査)の比率は次のとおりです。
第1次選考において、特色検査(自己表現検査)の比率「2」の高校
・横浜翠嵐(第2次選考比率:2)
・柏陽(第2次選考比率:2)
・厚木(第2次選考比率:2)
・横浜緑ケ丘(第2次選考比率:2)
・多摩 (第2次選考比率:2)※
第1次選考において、特色検査(自己表現検査)の比率「1」の高校
・湘南(第2次選考比率:2)
・希望ケ丘(第2次選考比率:1)
・平塚江南(第2次選考比率:1)
・横須賀(第2次選考比率:1)
・川和(第2次選考比率:1)※
・光陵(第2次選考比率:1)※
・横浜平沼(第2次選考比率:1)※
・鎌倉(第2次選考比率:1)※
・茅ケ崎北陵(第2次選考比率:1)※
・小田原(第2次選考比率:1)※
・大和(第2次選考比率:1)※
・相模原(第2次選考比率:1)※
上記以外の高校の特色検査(自己表現検査)
高校名・・・第1次選考比率/第2次選考比率
・神奈川総合(国際文化)・・・第1次選考比率「2」/第二次選考比率「2」
・横浜市立サイエンスフロンティア・・・第1次選考比率「2」/第二次選考比率「2」
・横浜国際(国際バカロレア)・・・選考比率「2」(実技検査も実施。比率「2」)
※横浜国際高校(国際バカロレアコース)では第1次選考・第2次選考は行いません。
クリエイティブスクール
・田奈・・・自己表現検査を観点別に20点満点で得点化。選考に占める比率は20/128。
・釜利谷・・・自己表現検査を観点別に20点満点で得点化。選考に占める比率は20/100。
・横須賀明光・大楠(2020年度 再編・統合)・・・自己表現検査を観点別に30点満点で得点化。選考に占める比率は30/100。
・大井・・・自己表現検査を観点別に20点満点で得点化。選考に占める比率は20/100。
・大和東・・・自己表現検査を観点別に20点満点で得点化。選考に占める比率は20/148。
特色検査(自己表現検査)の検査の概要について
学力向上進学重点校・同エントリー校の検査の概要について
内容・表記はすべて統一されました。
評価の観点
・論理的思考力・判断力・表現力
・情報活用能力
・創造力及び想像力
・科学的思考力・判断力・表現力
検査の概要
・提示された文章や資料を読み取り、中学校までに習得した知識・技能を教科横 断的に活用して、問題を解決する思考力・判断力・表現力や創造力等を把握する ための検査を行う。
・検査時間は60分とする。
上記以外の高校の検査の概要について
2020年度入試において、前年との変更はありません。
外部生対象 湘南ゼミナール「特色検査突破セミナー」
前期(夏休みまで)実施中! 後期は別途募集する予定です。
特色検査突破セミナーは、進路指導や模試、特色検査対策など盛りだくさん。5科目の質問対応や進路指導面などを行いますので、フルに活用してください!
後期の9月・10月・11月は隔週開催、12月からはほぼ毎週、模試や面接対策などが入る予定です。
中2コースも開講中です!