コラム
【千葉】平成30年 入試募集定員が発表されました
2017.09.01
千葉県 平成30年 入試募集定員が発表されました。
8月24日、平成30年の千葉県公立高等学校入学者選抜における、生徒募集定員が発表されました。今回は、変化のあった高校について取り上げます。
全日制の高校で、定員に増減のあった学校は次の通りです。
第1 柏井(普通) 9→8
第2 八千代東(普通) 9→8
第2 船橋芝山(普通) 8→9
第2 市川工業(電気) 1→2
※他の学科は変更なし(学校全体6→7学級)
第3 柏の葉(普通) 7→6
※他の学科は変更なし(学校全体8→7学級)
第3 野田中央(普通) 9→8
第4 印旛明誠(普通) 4→5
第4 成田北(普通) 8→7
第4 佐倉西(普通) 6→5
第4 八街(総合) 5→4
第6 東金(普通) 5→4
※他の学科は変更なし(学校全体6→5学級)
第6 大網(農業) 2→1
※従来の「生産技術科」「農業経済科」が再編され「農業科」となり、合計2学級が1学級に減。
※他の学科は変更なし(学校全体6→5学級)
第9 君津(普通) 7→6
県全体では7学級の減となりました。
県全体での学級の調整に関しては、その年卒業予定の中学3年生の数を踏まえて調整する形となるため、全体の倍率には大きく影響がないのが通常です。
一方で、実際に増減があった場合、定員増の高校は比較的倍率が落ち着き、一方で定員減の高校は比較的倍率が高くなる傾向があります。上記高校を志望している場合は、倍率の動向に気をつける必要があるので、注意してください。
8月24日、平成30年の千葉県公立高等学校入学者選抜における、生徒募集定員が発表されました。今回は、変化のあった高校について取り上げます。
全日制の高校で、定員に増減のあった学校は次の通りです。
第1 柏井(普通) 9→8
第2 八千代東(普通) 9→8
第2 船橋芝山(普通) 8→9
第2 市川工業(電気) 1→2
※他の学科は変更なし(学校全体6→7学級)
第3 柏の葉(普通) 7→6
※他の学科は変更なし(学校全体8→7学級)
第3 野田中央(普通) 9→8
第4 印旛明誠(普通) 4→5
第4 成田北(普通) 8→7
第4 佐倉西(普通) 6→5
第4 八街(総合) 5→4
第6 東金(普通) 5→4
※他の学科は変更なし(学校全体6→5学級)
第6 大網(農業) 2→1
※従来の「生産技術科」「農業経済科」が再編され「農業科」となり、合計2学級が1学級に減。
※他の学科は変更なし(学校全体6→5学級)
第9 君津(普通) 7→6
県全体では7学級の減となりました。
県全体での学級の調整に関しては、その年卒業予定の中学3年生の数を踏まえて調整する形となるため、全体の倍率には大きく影響がないのが通常です。
一方で、実際に増減があった場合、定員増の高校は比較的倍率が落ち着き、一方で定員減の高校は比較的倍率が高くなる傾向があります。上記高校を志望している場合は、倍率の動向に気をつける必要があるので、注意してください。