湘南ゼミナールは、教育情報サイト「リセマム」のイード・アワード2022「塾」顧客満足度調査で【小学生/部門賞】「成績が上がる塾」"第1位"を獲得しました!
湘南ゼミナールにお通いの小学生の生徒さん・保護者様に、とくにご好評いただいている内容をご紹介します。
小学生から湘南ゼミナールに通塾する生徒さんの「約8割」が、中学校で「5」または「4」の高成績を取得しています。これは、中学生から通塾する生徒さんより、1割以上高いため、中学生でトップランナーの存在となっています。
※内申データ抽出条件/[科目]英数国 [対象] 小学入会者は小6の1月末日までに入会した在籍生、中学入会者は
①中3は3学期除外②中3後期仮内申を後期として集計③次の時期より前に内部生であること。前期:2020年9月1日、2学期・中3後期仮:2020年11月1日、3学期・後期:2020年2月1日 ※2021年2月に卒塾の中3生:神奈川県公立高校トップ校合格者783人中289人 ※トップ校とは、神奈川県旧学区公立トップ校を表します。
湘南ゼミナールでは、サイフロ附属中合格実績6年連続NO.1など、神奈川県公立中高一貫校へ毎年多数の合格者を輩出しています。公立中高一貫校受検にも万全の対策と実績があります。
※上記合格実績は、湘南ゼミナール小中部・公立中高一貫コース・個別指導コースの集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
※本WEBページ内の記載は湘南ゼミナール調べによるものです。万が一誤りが発生した場合には訂正・お詫び申し上げます。
湘南ゼミナールでは独自の指導法「QE授業」を実施しています。QEとはQuick Exerciseの略称で、原則テキストを使わず、講師からの一問一答で行う双方向型の授業形式です。
QE授業では、生徒さんが自分で考えて解くことを重視しているため、成績アップだけでなく、思考力・理解力の向上にもつながります。また、問題が解けるとクラス全員の前で褒められ、自然と「次の問題に正解したい!」という自信と意欲が持続します。
湘南ゼミナールでは、「授業」「宿題」「小テスト」という一連のサイクルを通塾ごとに繰り返しています。「授業」で学習したところを「宿題」で振り返り、きちんと理解できているのかを「小テスト」で判定します。さらには、定期的(小学生は月1回)に履修単元をまとめたテストを実施し、学習の理解・定着度を確認し、短期間で改善を重ねます。こうした学習サイクルで得点力の向上へとつなげていきます。
湘南ゼミナールでは指導形態を問わず、質問対応や相談など一人ひとりの成長段階に適した個別フォローを実施しています。
生徒さんによって、苦手な科目や単元は違います。「授業前」「授業中」「授業後」に生徒さん一人ひとりに合わせた個別フォローで成績向上につながっています。
授業前に、一人ひとり宿題の目視確認や質問を行う時間を設けています。頑張った・できたことを都度褒めることで、お子様の学習意欲向上へと導きます。自宅学習面では、小学生のうちから宿題表をもとに自ら計画を立てて学習できる習慣づくりを継続的に行っていきます。
挨拶時の表情や、学校・ご家庭での様子などの些細な会話から、生徒さんの小さな感情の動きにも目を配り「その瞬間に対応すること」を大切にしています。また、自習する生徒さん達が気軽に質問できるよう、講師が近くで見守っています。
授業開始直後に、前回までの学習範囲の理解度を測る小テストを実施します。講師の解説をもとに生徒さん自身で丸つけをし、答案状況に合わせて、その後の授業展開にもアレンジを加えていきます。
講師が出した問いの出来具合を挙手で確認し、理解度を把握します。全員がわかっていれば先に進み、出来ていない場合は、解説を加えたあと類題を出し、生徒さんが「わかった」状態になるまで繰り返します。
月例テストの結果や教室での学力状況などのご報告のお電話や、希望者面談を随時実施。問題の早期解決をはかります。ご家庭との二人三脚が学習効果を2倍にも3倍にもしていきます。
「宿題をやってきた!」「漢字テストで満点を取った!」「計算が速くなった!」そんな、お子様たちの最高の笑顔がみられる、本当に幸せなときです。また、結果だけでなく、努力した過程も見て、声をかけています。先生と生徒のお互いの喜びが、生徒さんの大きな成長につながっていきます。
小中部の小学生の授業では、算数や国語といった各科目の授業時間の他に「パワーアップ特訓」という学習方法を身につける時間を設けています。
「小学生パワーアップ特訓」では、小学生のうちから正しい学習方法や習慣、高得点獲得につなげるための演習をこなす学習体力を育む、「学習レクチャーと演習」を1つの授業として週1回40 分、丁寧に行っています。
主体的に学ぶ姿勢を育む
4つのパワーアップPOINT
小中部では、1ヵ月分の学習カリキュラムや宿題を記してある「自宅学習プラン」をお渡しします。生徒さん自らが自宅で学習しやすいようにしており、学習習慣づくりにつながります。
自宅学習プランは中学校の定期試験範囲表と同じなので、忙しい中学生活でも計画的に学習できる力を小学生のうちに身に付けることも目的としています。
自宅学習の成果は、教室にて毎回実施する小テストに表れ、講師が生徒さん一人ひとりの自宅学習プランとテスト結果に沿ってアドバイスを行っています。
湘南ゼミナールでは、神奈川県の公立中高一貫校受験対策コースを開講しております。
全国でも最難関レベルの南附中をはじめ、サイフロ附属中・相模原中等・平塚中等・川崎附中の受検に向けた適性検査対策を行いますが、「公立中高一貫校対策一本に絞って取り組みたい」というお声や、「習い事の兼ね合いで他のコースに通いながら適性検査対策をしたい」といったお声にも柔軟に対応が可能です。
志望校別対策講座(小学6年生対象)