ご通塾エピソードと、
目的別の適したコース選びをご紹介!
Interview
Interview
先に通っていた姉の薦めで新中1から湘ゼミの小中部へ入会しました。最初は塾に対して少し堅いイメージがありましたが、先生たちはフレンドリーで、生活習慣のサポートなど“ちゃんと自分のことを見てくれている”と感じました。
小中部の頃は、塾内テストで1番を取れることも多く、よりハイレベルな環境で学ぶため難関高受験コースへ移籍しました。
難関高受験コースでの初めての授業は驚くほどレベルが高く、その衝撃を昨日のことように覚えています。塾内テストでは自分より上位の生徒も多く、授業以外の日も毎日のように塾へ行って勉強しました。学校と比べものにならないくらい深い知識や理解度を要する問題が多く出題され、難易度の高い問題もこなせるようになりました。
なかでも、当時の自分に大きな変化をもたらしたのが「デイリースケジュール」です。先生に𠮟咤激励されながらスケジュールをこなしていくうちに、だんだんと自己管理ができるようになりました。自己管理ができるようになってからは更に成績が伸びたと感じます。
授業や質問時間では、先生から何種類もの問題の解法を教えてもらいました。誰もが緊張する受験本番に本来の力を発揮できたのは、「いろんな解法をしっていれば立ち向かえる」という先生の教えがあったからこそだと思います。
高校進学後、多くの予備校などの選択肢から湘ゼミの高等部へ継続して通うことを選びました。慣れ親しんだ環境で高いレベルの授業を受けられること、さらには同じ目標の仲間と一緒に学べる環境で、高い志望大学への合格を果たしたいと思っています。(佐藤さん)
Interview
「デイリースケジュール」という学習習慣をつける取り組みで、自己管理ができるようになり成績が伸びました。生徒の生活習慣を把握した先生が、スムーズに学習できるよう常にサポートしてくれるので、様々な面で改善が期待できます!(佐藤さん)