教育分野において、
グローバル人材の育成が加速。
文部科学省では「英語で討論できる人材」を
育成することを目標に掲げています
湘南ゼミナールの小学英語は「聞く・話す・読む・書く」の4技能を、ALL English授業で学びます。授業で養われる「読む・書く」、英会話で養われる「聞く・話す」をバランスよく伸ばします。自分の意見を英語で話せるようになるなど、学ぶ楽しさや、「話すことができた!」という成長や達成感を感じられる講座です。
小学3年生から英語活動の導入が、小学5年生からの英語教科化が、文部科学省より発表されています。これからは今までの英語教育でスタンダードとなっていた「英語を学ぶこと」だけでなく、「英語で何かができる力」が求められます。
やる気を引き出す仕組みがたくさん!
思考力を高める!
4技能(聞く、話す、読む、書く)を伸ばすことはもちろんですが、コミュニケーションとして「自分の意見を英語で伝える」には、まず自分の意見を持つことが大切です。本講座では、湘南ゼミナールオリジナル指導法であるQE授業を用い、自分なりの考え・答えを導き出す思考力を中心に置き、4技能を高めていきます。
習得度を
定期的にチェック
4技能の習得度をチェックするテストを実施します。

QE English Primary(小5英語)の特長
英語での授業に慣れる!
名詞を中心とした単語学習がベース
日本でおなじみになっている英単語はもちろん、あまり知られていない単語も学びます。初めて英語に触れるお子さまでも知っている単語が出てくるので楽しみながら受講いただけます。また少し難しい単語も出てきますので、すでに英語を習っているお子さま、英検取得済みのお子さまでも英語力を十分に伸ばせます。
アクティビティによるコミュニケーション練習
アクティビティではその日に学んだ単語を使ってたくさんのコミュニケーションをとる練習ができます。QE English Primaryではまず単語で質問、返答をする力を養います。正しい文で発話をしようとする前に、まずは単語でコミュニケーションをとる練習をしていくことで「英語でコミュニケーションをとる」ことに慣れていきます。
- 先生がわかりやすく教えてくれるのが楽しい!
- 英語を話すことが楽しい。
- 英語にあまり興味があるとは思っていなかったのですが、
通うようになってから、中1の兄と知っている単語を
言い合ったり、教えてもらったりと楽しく話すようになり、
家族の会話が増えました。
QE English Secondary(小6英語)の特長
中学英語に備えて高度な英語に触れる!
中学で必須となる文法に触れていきます
コミュニケーションにおいても、「単語で返答する」ことから「文で返答する」ことへレベルアップします。コミュニケーションの幅を持たせるため、ロールプレイでの会話練習、またネイティブがよく使うセットフレーズの練習をしていきます。
毎月の4技能テストに加え、文法の問題が追加
テストに文法の問題が追加されるので、中学英語のスムーズなスタートをきれるようになり、検定受験も視野に入れた学習が可能です。毎回の宿題にも文法が加わりますが、日本語での解説もありますので英語を初めて学ぶお子さまにも安心して受講いただけます。
- 英語が前よりわかるようになったし、つづりもさらっと
書けるようになり、英語に少し自信がつきました。 - All Englishでの授業はついていけるのか不安があった
ようですが、英語に触れているという実感が強かったのか、
日々楽しんでいます。少しずつでもよいので、自分の言いたい
ことを英語で伝えることができるようになればと思います。
実施教室
小中部の全教室で実施いたします。
お近くの教室検索はこちら
お問い合わせはこちら
英語の魅力に触れてください。