中学生の成績向上例 中学生の成績向上例

湘南ゼミナールでは「公立上位高校合格に向けて重要となる高内申の獲得」と「学校の定期試験を振り返り・入試に必要な知識定着の機会として活かす」ためにお通いの学校の定期試験前に「学校別定期テスト対策講座」を実施しております。

各学校の定期試験前には通常授業以外の時間で学校別の対策授業を実施します。各学校の傾向に合わせた対策を集中して行うことで、学校の定期試験で高得点の獲得を目指します。

湘南ゼミナールでは定期試験の3ヵ月前から「授業での先取り学習」「学校での学習」「定期試験対策」と3回学ぶ仕組みを作ることで学習範囲の定着を図ります。

こうした定期試験対策の結果、多くの生徒さんが90点以上の高得点を獲得しています。

高校受験で必要な高内申に繋がる!

定期試験で高得点を獲得することは、高校受験で必要な内申点アップへの近道といえます。なぜなら、内申の観点である「知識・技能」「思考・判断・表現」は、定期試験によって判定されることが多いからです。
また、定期試験で高得点が取れると、学校の授業も前向きに参加することができるようになります。
学校での授業に前向きに取り組む姿勢は、「主体的に取り組む態度」という観点に影響し、内申点アップにも影響します。

このように、定期試験での高得点や学校の授業へ主体的に取り組む態度により、生徒さんの多数が高内申を獲得しています。

※<湘南ゼミナールの「高内申(4または5取得者)」データに関する人数の抽出条件>
対象:小中部の内部生(中学生)/学期:(2期制)2020年度前~後期(3期制)2020年度2~3学期/教科:中1生は英数国、中2・3生は英数国理社/その他:①中3生は3学期除外②中3生後期仮内申を後期として集計 ③次の時期より前に内部生であること。前期:2020年9月1日、2学期・中3生後期仮:2020年11月1日、3学期・後期:2020年2月1日

小中部 コースページはこちら