小学生から正しい学習方法を身につける 小学生から正しい学習方法を身につける

勉強の楽しさを知り、
「中学生のトップランナー」を目指す!

小中部/小4~小6生対象

小中部の小学生の授業では、算数や国語といった各科目の授業時間の他に「パワーアップ特訓」という学習方法を身につける時間を設けています。

「小学生パワーアップ特訓」では、小学生のうちから正しい学習方法や習慣、高得点獲得につなげるための演習をこなす学習体力を育む、「学習レクチャーと演習」を1つの授業として週1回40 分、丁寧に行っています。

主体的に学ぶ姿勢を育む

4つのパワーアップPOINT

  • 正しい学習方法
  • 学習体力の強化
  • 目標の理解・設定
  • 習慣づくり

学習レクチャーでは、「なぜ小テストをやるのか?」や「宿題のやり方とは?」、「勉強する時間を決めよう」など毎月1つのテーマを決めて指導しています。

授業例 「宿題のやり方とは?」というテーマの月

まず、「人間は忘れる生き物である」ということを、エビングハウスの忘却曲線など理論を用いてわかりやすく説明します。

その上で「宿題は習った内容を忘れないように定着させるためにするものである」ということを理解し、習った日または翌日に宿題をすることの大切さを解説しています。その後、実際に生徒さんに実践してもらいます。

次週には実践して得た実感を振り返り、自宅学習のスケジュールの立て方なども指導していきます。1ヵ月を通して、宿題の重要性という面から自律して学習できるよう指導を行っています。

ご自宅でも見返せる!学習レクチャー動画

動画の配信期間中は、お手持ちのタブレット等で過去の実施回動画をいつでもご覧いただけます。

※インターネット環境、および動画再生に必要なタブレット機器等はご家庭にてご用意をお願いいたします。
※動画の配信期間終了後はご覧になれない可能性があります。

小学生パワーアップ特訓を受講する
生徒さんの声

生徒さんからも勉強にやる気が出たなどの声をいただいております。

神奈川県の教室に通う生徒さん

埼玉県の教室に通う生徒さん

千葉県の教室に通う生徒さん

パワーアップ特訓でくわしく宿題のしかたが分かったので、とても早く理解することができ、月例テストで合格がとれた。

埼玉県の教室に通う生徒さん

小学校では習えないことも教えてくださり、ためになります。また、先週やったことなどを復習する時間ができ、嬉しいです。自分の苦手な所が分かり、先生にも教えてもらえてとっても嬉しいです。

お子様の将来にも役立つ学習習慣を身につけてみませんか?